【初心者向け】サーチコンソールとGA4で作るSEOレポートの作り方 | 必須項目からテンプレートまで
Contents
SEOレポートとは?
SEOレポートとは、SEOの事業貢献度や検索エンジンのパフォーマンスなどをまとめ、クライアントや上司に報告するためのレポートです。
SEOレポートの一番の目的は、「SEOの投資対効果の検証と今後の方針を決定すること」なので、その目的に沿った内容を網羅することが重要です。
本記事では、多くの方が利用されているGoogleサーチコンソールとGA4で作るSEOレポートの作り方をサンプル付きで解説していくので、ぜひご覧ください。
例えば、ルッカースタジオ(旧Googleデータポータル)のGoogleサーチコンソールとGA4の無料コネクタを使えば、以下のようにSEO経由のセッションやコンバージョン、またターゲットとしているキーワードの順位の推移や順位グループごとのキーワード数など有料ツールの機能を再現したレポートが作成できます。
SEOレポートに必須で入れたい項目
SEOレポートにどの項目を入れるかはもちろん各社のSEOの目的や戦略によって異なりますが、共通して誰もが確認すべき項目も存在します。ここではそれらの必須項目をご紹介します。
- GA4のOrganic Search経由のセッションとコンバージョン:SEO経由のコンバージョンや収益(売上)を確認し、SEOの投資対効果を検証します。
- Googleサーチコンソールの表示回数、クリック数、平均掲載順位:Googleの検索エンジンのパフォーマンスがどのように変化したかを確認します。
- 各KPIの月次推移、日次推移:各KPIが月次と日次でどう推移したかを確認します。
- ターゲットキーワードの順位推移:上位掲載を狙っているターゲットキーワードの平均掲載順位の推移を確認します。
- 順位グループごとのキーワード数推移:SEOの順位をより俯瞰的に把握するために、たとえば上位3位以内に入っているキーワード数など順位グループごとのキーワード数を確認します。ターゲットキーワードが非常に多い場合に有効です。
- 前月比で大きな変動があったキーワード:前月比でクリック数が大きく増加したキーワード、逆に大きく減少したキーワードを確認します。
- 全キーワード一覧、全ページ一覧:SEOに貢献した全キーワードとページの一覧を確認します。
レポートの項目としてはこれでほとんどの場合十分ですが、単にこれらのデータを羅列するだけでは意味がありません。重要なのはこれらのデータをどう解釈し、どう改善アクションにつなげるかです。
これらの項目を一つ一つ手動で集計するやり方をしていては、毎月のレポート作成だけで多くの時間がかかり重要なデータの解釈や改善アクションにかける時間が無くなってしまいます。
次の章では、SEOレポートの必須項目を網羅した全自動レポートのサンプルを紹介していくので、ぜひ参考にしてみてください。
便利なSEOレポートテンプレート
利用ツール
これからご紹介するサンプル・テンプレートはすべてGoogleの無料ツールで作成しています。キャプチャをクリックすると実際のレポートが確認できるので、参考にしてご自身で作成するか、テンプレートとして販売もしているので時間がもったいないと思われる方は購入して自由にカスタマイズしてください。
- ルッカースタジオ(旧Googleデータポータル)
- サーチコンソール
- GA4
- Googleスプレッドシート
表紙
表紙では、クライアント名、レポートの対象月、自分のロゴ、自社名と所属部署を記載します。このテンプレートはロゴ含めてすべて編集可能なので、ご自由にアレンジしてご利用ください。
【買い切り版】SEO月次データポータルレポートテンプレート(4011)を詳しくみる
SEO経由の成果サマリ
GA4のOrganic Search経由のセッションとコンバージョン
一番最初のページは、最も重要なSEOの投資対効果の検証のためのGA4経由のセッションとコンバージョンです。このテンプレートは表紙を除くすべてのページの下部にコメント記入欄を設けているので、サマリとしてこれらのデータをどう解釈するかもあわせて記載しましょう。
なお、投資対効果の検証に関わる重要な項目は、以下の理由からサーチコンソールではなくGA4のデータを使って正しく検証を行うようにしましょう。
- サーチコンソールはGoogle検索のみ、GA4はGoogle検索以外の検索エンジンも含む
- サーチコンソールはクリックをしてページを開く前にブラウザを閉じた場合も計測、GA4は未計測
【買い切り版】SEO月次データポータルレポートテンプレート(4011)を詳しくみる
Googleサーチコンソールの表示回数、クリック数、平均掲載順位
次はSEOのKPIをもっと掘り下げてみましょう。
SEOのKPIは、以下の項目を網羅するようにしましょう。
- キーワード数:ユーザーの検索結果にサイトへのリンクが表示されたキーワードのユニーク数です。Googleサーチコンソールのデータを元に計算フィールドで設定可能です。
- クリック数:Googleサーチコンソールの「クリック数」です。ユーザーの検索結果にサイトへのリンクが表示されたキーワードのユニーク数です。
- 表示回数:Googleサーチコンソールの「表示回数」です。ユーザーの検索結果にサイトへのリンクが表示された回数です。
- 平均掲載順位:Googleサーチコンソールの「平均掲載順位」です。検索結果にサイトが表示されたときのサイトの平均掲載順位です。
【買い切り版】SEO月次データポータルレポートテンプレート(4011)を詳しくみる
各KPIの月次推移、日次推移
各KPIが月次と日次でどう推移したかを確認します。
サンプルではキーワード数をご紹介しましたが、以下のKPIは最低限網羅しましょう。
- キーワード数
- クリック数
- 表示回数
- 平均CTR
- 平均掲載順位
- GA4のオーガニック検索経由セッション
- GA4のオーガニック検索経由コンバージョン
【買い切り版】SEO月次データポータルレポートテンプレート(4011)を詳しくみる
ターゲットキーワードの順位推移
上位掲載を狙っているターゲットキーワードの平均掲載順位の推移を確認します。
SEOでよくある課題は、クリックは増えたけれど全くコンバージョンにつながっていないということです。このようなことにならないように、コンバージョンが見込める優先度の高いキーワードを設定しそのキーワードの順位進捗を計測することが重要です。
尚、ターゲットキーワードは、以下のように設定することを推奨します。
- GA4でオーガニック検索経由のコンバージョンが多いランディングページを確認する
- サーチコンソールで上記ページの検索クエリを確認する
- 上記検索クエリの上位○○位をターゲットキーワードとして設定する
【買い切り版】SEO月次データポータルレポートテンプレート(4011)を詳しくみる
順位グループごとのキーワード数推移
SEOの順位をより俯瞰的に把握するために、たとえば上位3位以内に入っているキーワード数など順位グループごとのキーワード数を確認します。ターゲットキーワードが非常に多い場合に有効です。
【買い切り版】SEO月次データポータルレポートテンプレート(4011)を詳しくみる
前月比で大きな変動があったキーワード
前月比でクリック数が大きく増加したキーワード、逆に大きく減少したキーワードを確認します。
![[4011] SEO月次レポートテンプレートの前月比で変動が大きいキーワード](https://inhouse-plus.jp/wp-content/uploads/2022/07/4011-14seo-monthly-report-template-keyword-changes-1024x575.jpg)
※画像をクリックすると大きい画面でデータポータルレポートが開きます
【買い切り版】SEO月次データポータルレポートテンプレート(4011)を詳しくみる
全キーワード一覧、全ページ一覧
SEOに貢献した全キーワードとページの一覧を確認します。キーワードは、サーチコンソールの管理画面では上位1,000位までしか表示されないため、キーワード数の上限がないルッカースタジオ(旧Googleデータポータル)でレポートを作成しましょう。
【買い切り版】SEO月次データポータルレポートテンプレート(4011)を詳しくみる
SEOレポートテンプレートの使い方マニュアル
SEOキーワードの全リストのレポートを作成する方法
ルッカースタジオ(旧データポータル)だとすべてのリストを確認するにはスクロールしていくしかないので、全リストを報告する必要がある場合は、以下の手順でルッカースタジオ(旧データポータル)からGoogleスプレッドシートにエクスポートする方法が便利なのでぜひお試しください。
手順1:図の右上にある︙(縦3点リーダー)を選択する

手順2:エクスポートを選択する

手順3:形式を「Googleスプレッドシート」、「値の書式に合わせる」にチェックボックスを入れて、「エクスポート」を選択する

これで以下のようにGoogleスプレッドシートにデータがエクスポートされたら完成です。

【買い切り版】SEO月次データポータルレポートテンプレート(4011)を詳しくみる
導入社数2,000社突破!Looker Studio(旧データポータル)を活用するならインハウスプラス
インハウスプラスは、様々なニーズに対応するカスタマイズ可能なLooker Studio(旧データポータル)のレポートテンプレートを豊富にご用意しています。レポート作成を自動化したいけれどゼロから自分でレポートを作成するのが難しい方は、インハウスプラスを使って時間を有効活用しましょう。
GA4やGoogle広告、サーチコンソールなどのGoogle系のレポートは買い切りプランで
- 10種類以上のテンプレートが使い放題で49,800円(今後も続々追加予定)
- サイト数無制限でレポート作成
- 複数のGoogleアカウントに紐づくサイトもOK
- レポートはコピーするだけすぐに完成
- カスタマイズも自由自在
- 商用利用可能
-
【買い切り版】GA4 標準レポートテンプレート for Looker Studio(4004)
誰でもかんたんに報告レポートを自動化したり日々のモニタリングが効率化できる全18ページの万能なGA4レポートテ…
-
【買い切り版】GA4 月次レポートテンプレート for Looker Studio(4007)
誰でもかんたんにGA4の報告レポートを自動化できる全61ページのGA4レポートテンプレートです。圧倒的なボリュ…
-
【買い切り版】GA4 EC標準レポートテンプレート for Looker Studio(4012)
誰でもかんたんにECサイト向けの報告レポートを自動化したり日々のモニタリングが効率化できる全22ページの万能な…
-
【買い切り版】GA4 EC月次レポートテンプレート for Looker Studio(4008)
誰でもかんたんにGA4のECサイト向け報告レポートを自動化できる全67ページのLooker Studioレポー…
ウェブ広告やSNSレポートはサブスクリプションプラン(Light&Standard)で
- 各媒体の公式APIを使ってデータを自動更新
- レポートは権限付与するだけ1営業日で完成レポートが届く
- 10種類以上の高機能レポート(今後も続々追加予定)
- カスタマイズも自由自在
- サポートも充実
-
【サブスク版】Web広告横断レポートテンプレート for Looker Studio(0009)
あらゆるWeb広告レポートを統合してLooker Studioで自動化。各広告媒体APIを使ってデータ取得。複…
-
【サブスク版】Google広告レポートテンプレート(クリエイティブレポート付き) for Looker Studio(0003)
Google広告レポートをLooker Studioで自動化。広告クリエイティブレポート付き。特定のコンバージ…
-
【サブスク版】Facebook/Instagram広告レポートテンプレート for Looker Studio(0002)
Facebook広告(Instagram広告)レポートをLooker Studioで自動化。広告クリエイティブ…
GA4設定代行やカスタマイズレポート開発もお任せください
インハウスプラスでは、GA4の設定代行やテクニカルサポート、各企業様の課題に合わせて要件定義から実装までを行うカスタムレポート開発などの「データ活用支援サービス」もご提供しています。
顧問として参画いただいているアクセス解析の専門家の小川卓さんを含め実績豊富なスペシャリストがサポートしますので、まずはお気軽にお問い合わせフォームからご相談ください。
DeNAのデジタルマーケティング責任者として年間450億円を超えるECプラットフォームのマーケティングを担当。2014年に独立し、上場企業から資金調達後のスタートアップまで様々な企業のデジタルマーケティングのプロジェクトに関わり見識を広げた後、2018年3月に株式会社CALLOSUMを創業。