Googleアナリティクスのutmパラメータ(source/medium/campaign)サンプル一覧
Contents
- はじめに
- 1. utmパラメータの使用ルール
- 2. utmパラメータのサンプル一覧
- Google広告のutmパラメータ
- Facebook広告のutmパラメータ
- Instagram広告のutmパラメータ
- Criteoのutmパラメータ
- スポンサードサーチのutmパラメータ
- Yahoo!ディスプレイアドネットワーク(YDN)のutmパラメータ
- Twitter広告のutmパラメータ
- LINE広告のutmパラメータ
- Gunosy Adsのutmパラメータ
- SmartNews Adsのutmパラメータ
- indeed求人掲載のutmパラメータ
- A8.netのutmパラメータ
- バリューコマースのutmパラメータ
- メールマガジンのutmパラメータ
- LINE@のutmパラメータ
- Facebookページのutmパラメータ
- Instagramページのutmパラメータ
- アプリのutmパラメータ
- 3. utmパラメータを自分で作る方法
はじめに
Googleアナリティクスでは、広告、ソーシャルメディア、メールマガジンなどに掲載するサイトURLの後ろにパラメータを追加することで、それらの集客経路ごとのパフォーマンスを集計することができます。
作業自体は難しくはないですが、いくつかの点に注意しないとデータが正しく取れなかったり、グループ化がうまくいかず集計が煩雑になってしまったりします。そしてGoogleアナリティクスは過去のデータを修正することはできません。本ページではそういった問題が起こらないよう、コピペで使えるutmパラメータのサンプルを簡単な解説とあわせてご紹介します。
1. utmパラメータの使用ルール
ルール1:utm_source、utm_medium、utm_campaignは入力必須
utm_source、utm_medium、utm_campaignの3つは入力しないと一部のユーザー情報データが取れない可能性があります。その他のutm_termやutm_contentは必要に応じて使いましょう。
ルール2:Google広告には使わない
GoogleアナリティクスとGoogle広告アカウントをリンクし自動タグ設定が有効になっている場合は、?gclid=から始まるパラメータが自動的に付与され自動的にトラッキングされます。手動のパラメータを付与すると、広告費をGoogleアナリティクスに取り込もうとしたときに、データインポートができない(google/cpc、google/displayは費用をインポートできない)など、様々な制約を受けるためGoogle広告には付与しないようにしましょう。
正しいGoogle広告のURL例(?gclidは自動付与されます):
https://inhouse-plus.jp?gclid=*****
誤ったGoogle広告のURL例:
https://inhouse-plus.jp/?utm_source=google&utm_medium=cpc&utm_campaign=brand
ルール3:Website URLに?が含まれる場合は先頭の?を&に変更
例えばWebsite URLがhttps://inhouse-plus.jp/?s=googleのように?が含まれる場合、通常?utm_sourceから始まるパラメータを&utm_sourceに変更する必要があります。?を2回続けるとリンクエラーになるのでご注意ください。(URL生成ツールを使えば自動で変更されます)
正しいURL例:
https://inhouse-plus.jp/?s=google&utm_source=facebook&utm_medium=display&utm_campaign=remarketing
誤ったURL例:
https://inhouse-plus.jp/?s=google?utm_source=facebook&utm_medium=display&utm_campaign=remarketing
ルール4:utm_mediumの値は自由記述せずルールに沿って選択
Googleアナリティクスは、例えばFacebook広告(facebook/display)とTwitter広告(twitter/display)を「Display」というチャネルにまとめるといったように、個別の経路をutm_mediumの値を元に独自の定義でグループ化します。そのため、utm_mediumの値は自由記述ではなく定義に合わせて以下のリストの中から選択して利用するようにしましょう。自由記述で多くがその他に分類されてしまうと大局的にチャネル管理できなくなります。
※デフォルトチャネルの定義
チャネル | utm_mediumの値 |
---|---|
オーガニック検索(Organic Search) | organic |
ソーシャル(Social) | social/social-network/social-media/sm/social network/social mediaのいずれか |
メール(Email) | |
ノーリファラー(Direct) | none |
アフィリエイト(Affiliate) | affiliate |
参照元サイト(Referral) | referral |
有料検索(Paid Search) | cpc/ppc/paidsearchのいずれか |
ディスプレイ(Display) | display/cpm/bannerのいずれか |
他の広告(Other Advertising) | cpv/cpa/cpp/content-textのいずれか |
その他、使用不可(Other) | 上記のいずれにも該当しない値 |
ルール5:広告のutm_campaignの値は管理画面のキャンペーン名と同じにする
GoogleアナリティクスはGoogle広告以外のFacebook広告やYahoo広告などの費用をアップロードすることで統合的な広告効果測定ツールにもなります。その際にutm_campaignのキャンペーン名と広告管理画面のキャンペーン名を同じにしておくと費用アップロードがスムーズなので、同じキャンペーン名を使うようにしましょう。異なるキャンペーン名を使っている場合は、紐付けが必要になります。
ルール6:サイト内リンクには使わない
例えばTOPページのバナーからキャンペーンページに誘導するなど、サイト内リンクにパラメータを付けてしまうと、参照元の情報が上書きされどの流入元から来たユーザーなのか分からなくなってしまいます。
2. utmパラメータのサンプル一覧
ここからよく使われるutmパラメータのサンプルを公開します。上記の注意点を踏まえたutmパラメータになっているので、特にこだわりがない方はコピーしてご利用ください。尚、使用例は便宜上、ランディングページURLをhttps://inhouse-plus.jp/、広告用のキャンペーン名はremarketingに統一しています。
Google広告のutmパラメータ
前述の通り、Google広告はパラメータは不要です
Facebook広告のutmパラメータ
?utm_source=facebook&utm_medium=display&utm_campaign=任意の値
(使用例)https://inhouse-plus.jp/?utm_source=facebook&utm_medium=display&utm_campaign=remarketing
Instagram広告のutmパラメータ
?utm_source=instagram&utm_medium=display&utm_campaign=任意の値
(使用例)https://inhouse-plus.jp/?utm_source=instagram&utm_medium=display&utm_campaign=remarketing
Criteoのutmパラメータ
?utm_source=criteo&utm_medium=display&utm_campaign=任意の値
(使用例)https://inhouse-plus.jp/?utm_source=criteo&utm_medium=display&utm_campaign=remarketing
スポンサードサーチのutmパラメータ
?utm_source=yahoo&utm_medium=cpc&utm_campaign=任意の値
(使用例)https://inhouse-plus.jp/?utm_source=yahoo&utm_medium=cpc&utm_campaign=remarketing
Yahoo!ディスプレイアドネットワーク(YDN)のutmパラメータ
?utm_source=yahoo&utm_medium=display&utm_campaign=任意の値
(使用例)https://inhouse-plus.jp/?utm_source=yahoo&utm_medium=display&utm_campaign=remarketing
Twitter広告のutmパラメータ
?utm_source=twitter&utm_medium=display&utm_campaign=任意の値
(使用例)https://inhouse-plus.jp/?utm_source=twitter&utm_medium=display&utm_campaign=remarketing
LINE広告のutmパラメータ
?utm_source=line&utm_medium=display&utm_campaign=任意の値
(使用例)https://inhouse-plus.jp/?utm_source=line&utm_medium=display&utm_campaign=remarketing
Gunosy Adsのutmパラメータ
?utm_source=gunosy&utm_medium=display&utm_campaign=任意の値
(使用例)https://inhouse-plus.jp/?utm_source=gunosy&utm_medium=display&utm_campaign=remarketing
SmartNews Adsのutmパラメータ
?utm_source=smartnews&utm_medium=display&utm_campaign=任意の値
(使用例)https://inhouse-plus.jp/?utm_source=smartnews&utm_medium=display&utm_campaign=remarketing
indeed求人掲載のutmパラメータ
?utm_source=indeed&utm_medium=cpc&utm_campaign=任意の値
(使用例)https://inhouse-plus.jp/?utm_source=indeed&utm_medium=cpc&utm_campaign=remarketing
A8.netのutmパラメータ
?utm_source=a8&utm_medium=affiliate&utm_campaign=任意の値
(使用例)https://inhouse-plus.jp/?utm_source=a8&utm_medium=affiliate&&utm_campaign=remarketing
バリューコマースのutmパラメータ
?utm_source=valuecommerce&utm_medium=affiliate&utm_campaign=任意の値
(使用例)https://inhouse-plus.jp/?utm_source=valuecommerce&utm_medium=affiliate&&utm_campaign=remarketing
メールマガジンのutmパラメータ
?utm_source=owned&utm_medium=email&utm_campaign=任意の値
(使用例)https://inhouse-plus.jp/?utm_source=owned&utm_medium=email&&utm_campaign=20190501
※キャンペーンは使用例のように配信日を設定するのが管理しやすいと思います
LINE@のutmパラメータ
?utm_source=line&utm_medium=social&utm_campaign=任意の値
(使用例)https://inhouse-plus.jp/?utm_source=line&utm_medium=social&&utm_campaign=20190501
※キャンペーンは使用例のように配信日を設定するのが管理しやすいと思います
Facebookページのutmパラメータ
?utm_source=facebook&utm_medium=social&utm_campaign=任意の値
(使用例)https://inhouse-plus.jp/?utm_source=facebook&utm_medium=social&&utm_campaign=profile
※キャンペーンは使用例のように固定プロフィールURLにはprofile、投稿URLにはメールマガジンと同じく配信日を設定するのが管理しやすいと思います
Instagramページのutmパラメータ
?utm_source=instagram&utm_medium=social&utm_campaign=任意の値
(使用例)https://inhouse-plus.jp/?utm_source=instagram&utm_medium=social&&utm_campaign=story
※キャンペーンは使用例のようにストーリーにはstory、固定プロフィールURLにはprofile、投稿URLには配信日を設定するのが管理しやすいと思います
アプリのutmパラメータ
?utm_source=app&utm_medium=referral&utm_campaign=任意の値
(使用例)https://inhouse-plus.jp/?utm_source=app&utm_medium=referral&&utm_campaign=official_app
3. utmパラメータを自分で作る方法
例として、Facebook広告のリマーケティングキャンペーン経由のパフォーマンスを集計する場合のutmパラメータの設定方法をご紹介します。
(1) URL生成ツールを開く
(2) ツールに必要情報を記入する

(3) 自動生成されたURLをコピーし入稿します
これが入稿用のURLとなります。
https://inhouse-plus.jp/?utm_source=facebook&utm_medium=display&utm_campaign=remarketing
このURLをクリックしてGoogleアナリティクスのリアルタイムレポートを見ると、このようにきちんとパラメータが機能していることがわかります。
