[GA4] 直帰率とエンゲージメント率の定義や確認方法 | UAからの変更点や離脱率との違い
ウェブサイトの効果を測定するためには、様々な指標が用いられます。その中でも、ユーザーが何もアクションを起こさずにサイトから離脱した割合を示す「直帰率」は、UA時代には重要な指標として使用されてきました。GA4では、「直帰率」の定義がUAから変更され、「エンゲージメント率」というより重要な指標が導入されました。ウェブサイトの担当者は、これらの指標の定義を正しく理解し、ウェブサイトの分析に適切に活用していきましょう。
GA4のエンゲージメント率を簡単に確認したい方や分かりやすいGA4レポートを作成したい方には、2,000社以上が利用するインハウスプラスの買い切りプランのGA4レポートテンプレートがオススメです。このテンプレートは、一度の購入でサイト数無制限にレポートを作成でき、数分で簡単にレポートが完成し、カスタマイズも自由に行えます。また、GA4の専門家である小川卓さんが顧問として参画しており、GA4の仕様変更に合わせてテンプレートを随時アップデートしていますので、ずっと安心してご利用いただけます。
人気テンプレート:クライアントや社内への報告用レポートとして人気のGA4 月次レポートテンプレート
人気テンプレート:日々の数値チェックが簡単になるGA4 標準レポートテンプレート
Contents
直帰率とは?
直帰率は、「ユーザーが何もアクションを起こさずにサイトから離脱した割合」です。そのため、直帰率は高いほどウェブサイトのパフォーマンスが低い状態と言えます。それでは、ここから詳細な定義について解説します。
GA4とUAの直帰率の違い
UAでの直帰率は、「すべてのセッションのうち、1ページしか閲覧されなかったセッションの割合」として計算されていました。そのため、例えばあるユーザーが60分以上サイトに滞在してコンテンツを熟読したとしても、他のページを開かずにそのサイトから離脱すると、UAでは直帰したユーザーに含まれてしまっていました。
GA4ではこのような問題に対応するため、「エンゲージメント」という新しい概念を導入しました。これにより、上記のようなユーザーが直帰したユーザーとしてカウントされないように変更が加えられました。
このように、GA4はUAから進化し、仕様が異なるものがあります。詳しくは、「【初心者向け】GA4(Googleアナリティクス4)の基本的な使い方 | 画面の見方も分かりやすく解説」をご覧ください。
GA4の直帰率とエンゲージメント率の定義
GA4の直帰率を理解するためにはエンゲージメント率を理解することが重要なので、まずはエンゲージメント率から説明します。
GA4のエンゲージメント率とは?
GA4のエンゲージメント率は、「すべてのセッションのうち、以下のいずれかの条件を満たしたセッションの割合」です。
- 10秒以上の滞在
- コンバージョンイベントが発生
- 2回以上のページビュー(アプリの場合はスクリーンビュー)が発生
GA4の直帰率とは?定義と計算方法
GA4の直帰率は、公式ページでは「エンゲージメントのなかったセッションの割合」と定義されています。つまり、計算方法としては、以下のようにエンゲージメント率の反対となります。
直帰率=1−エンゲージメント率
このように、UAではページビューの数のみで直帰率を計算していましたが、GA4では滞在時間やコンバージョンイベントなど、より多くの基準を用いて判断されるようになりました。
GA4の直帰率と離脱率の違い
直帰率とよく混同される指標に離脱率があります。離脱率は「特定のページを含む全セッションの中で、そのページでサイトから離脱した割合」を表します。これに対して、これまで説明してきたように、直帰率は「すべてのセッションの中でエンゲージメントがなかったセッションの割合」を示しています。
離脱率は特定のページの効果を分析するために用いられるのに対し、直帰率はサイト全体の効果を分析するために使用されます。これらの違いを理解しておきましょう。
GA4の直帰率とエンゲージメント率の確認方法
まず、GA4では「エンゲージメント率」の利用が推奨されているため、直帰率は項目のカスタマイズをしなければ確認できません。そのため、GA4では基本的に「エンゲージメント率」を利用するようにしましょう。
GA4のエンゲージメント率の確認方法
エンゲージメント率は、デフォルトで用意されている様々な標準レポートで確認することが可能です。
例えば、左メニューの「レポート」>「集客」>「トラフィック獲得」を選択すると、流入経路ごとのエンゲージメント率が確認できます。
標準レポートの詳しい使い方は、「[GA4] 標準レポートの使い方 | カスタマイズ方法も詳しく解説」をご覧ください。
GA4の直帰率の確認方法
直帰率は、項目をカスタマイズする必要があるため、探索レポートを利用するのが良いでしょう。
左メニューの「探索」>「自由形式」を選択し、以下の表にディメンションと指標を設定すると、流入経路ごとの直帰率が確認できます。
- ディメンション:セッションのデフォルトチャネルグループ
- 指標:直帰率
「探索レポート」の詳しい使い方は「【GA4】探索レポートの使い方 | おすすめテンプレートもご紹介」をご覧ください。
GA4の直帰率やエンゲージメント率を改善する方法
これらの指標を改善するためには、まず現状を正しく把握することが重要です。
エンゲージメント率の低さが、サイト全体のものなのか、それとも特定の流入経路やランディングページのみで発生しているものなのかによっても打ち手が大きく異なります。
例えば、ディスプレイ広告経由のエンゲージメント率が低い場合は、ターゲット顧客に合ったランディングページになっているか、ユーザーに起こして欲しい行動への導線が明確になっているかなどコンテンツを見直すのが良いでしょう。
関連するGoogle公式ドキュメント
Google公式アナリティクスヘルプ:[GA4] エンゲージメント率と直帰率
GA4のカスタムダッシュボード・レポート開発や使い方のレクチャーも行なっています
インハウスプラスは、各企業様の課題に合わせて要件定義から実装までを行うGA4のLooker Studioを使ったカスタムダッシュボード・レポート開発や、GA4のテクニカルサポートなどの「GA4のデータ活用支援サービス」もご提供しています。
顧問として参画いただいているGAの専門家の小川卓さんを含め実績豊富なスペシャリストがサポートしますので、まずはお気軽にお問い合わせフォームからご相談ください。
GA4レポートに関するおすすめ記事
GA4全般や設定に関するおすすめ記事
- 【初心者向けガイド】GA4の基本的な使い方や画面の見方を分かりやすく解説
- [GA4] コンバージョン設定方法を分かりやすく解説 | 設定手順から計測されない場合の対処法まで
- [GA4] 14ヶ月で消える?誤解の多いデータ保持期間を徹底解説 | 設定変更の方法もご紹介
- [GA4] サンプリングとは?発生するケースや回避方法を解説
GA4のレポート機能に関するおすすめ記事
- 【2024年最新】GA4(Googleアナリティクス4)レポート作成方法 | UAとの比較でわかりやすく解説
- [GA4] 標準レポートの使い方 | カスタマイズ方法も詳しく解説
- [GA4] 探索レポートの使い方 | 共有方法やおすすめテンプレートも
- GA4×Looker Studio(旧データポータル)の使い方完全ガイド|連携方法やレポート作成方法
- [GA4] ページビュー数(PV数)を確認する方法 | 日別やページ別の確認方法も解説
- [GA4] 月別・日別レポートの作り方 | 探索レポート編
DeNAのデジタルマーケティング責任者として年間450億円を超えるECプラットフォームのマーケティングを担当。2014年に独立し、上場企業から資金調達後のスタートアップまで様々な企業のデジタルマーケティングのプロジェクトに関わり見識を広げた後、2018年3月に株式会社CALLOSUMを創業。