【ECサイト向け】GA4の売上分析に役立つレポートテンプレート|ディメンションと指標の解説付き
ECカートシステムのGA4対応も続々と始まってきており、GA4版のレポートの準備をそろそろ始めようとお考えの方も多いのはないでしょうか?この記事では、これまでのUA版のGoogleアナリティクスと同じようにレポートが確認できると大好評のECサイト向けGA4レポートテンプレートのメリットや利用方法を詳しくご紹介します。
Contents
ECサイト向けGA4レポートテンプレートのメリット
このECサイトレポートテンプレートを使えば、GA4の売上データをかんたんに分析したり社内外に報告レポートとして利用することができます。GA4の探索レポートはレポート作成の観点では課題が多く使えないため、報告用レポートを作成しないといけないけれど、どう作るのが良いか分からないという方に特におすすめです。レポーティング業務はすぐに自動化し、改善アクションにフォーカスしましょう。
ECサイト向けGA4レポートテンプレートの機能
Googleデータポータルで作成しているので、EC担当者自らがノーコードで使える機能が揃っています。
- レポートはコピーするだけすぐに完成
- データは自動で更新
- 対象サイトは無制限
- 複数のGoogleアカウントも切り替え可能
- データの期間は自由に選択
- フィルタを使ってデータを自由に絞り込み
- カスタマイズも自由自在
- PDFダウンロードや自動メール配信など豊富な共有機能
ECサイト向けGA4モニタリングレポートテンプレートのご紹介
このテンプレートでは以下のデータを確認することができます。ウェブサイトのコンバージョンが問い合わせや資料請求、セミナーのお申し込みといったコーポレートサイトやサービスサイトを運営されている方は、【マーケター向け】GA4の分析に役立つレポートテンプレートとディメンションと指標の説明をご覧ください。
- サマリレポート:ユーザー数、ページビュー数、売上などの基本データ
- 売上レポート:時系列推移、流入別、商品別など売上に関するデータ
- ページレポート:階層別、ページタイトル別のランディングページやページに関するデータ
- ユーザーレポート:年齢、性別、地域ごとの売上などのユーザー属性に関するデータ
- 集客レポート:流入経路別、集客キーワードごとの売上などの集客に関するデータ
- 時系列レポート:基本データの時系列チャート
- 時系列レポート(表):基本データの時系列表
サマリレポート
サマリレポートのメリット
- EC担当者が必須で見るべき項目をひと目で把握
- GA4の管理画面に存在しないeコマースのコンバージョン率(CVR)も計算フィールドを使って表示
- フィルタでデータを特定の流入チャネル(自然検索やメールなど)に絞り込み
【買い切り版】GA4 EC分析ダッシュボードテンプレート(4010)を詳しくみる
売上レポート
売上レポートのメリット
- ECサイトの売上に関してEC担当者が必須で見るべき項目をひと目で把握
- ラストクリックだけなく購入に至ったユーザーの初回流入元も表示
【買い切り版】GA4 EC分析ダッシュボードテンプレート(4010)を詳しくみる
ページレポート
ページレポートのメリット
- ページに関してEC担当者が必須で見るべき項目をひと目で把握
- 階層別ページのパフォーマンスも可視化(計算フィールドを使って階層別のディメンションを独自に作成)
- 各ページタイトルをクリックすると実際のページにリンク
【買い切り版】GA4 EC分析ダッシュボードテンプレート(4010)を詳しくみる
ユーザーレポート
ユーザーレポートのメリット
- ユーザー属性に関してEC担当者が必須で見るべき項目をひと目で把握
- デバイス、地域、性別、年齢といったユーザー属性ごとのユーザー数と売上をチャートでわかりやすく可視化
【買い切り版】GA4 EC分析ダッシュボードテンプレート(4010)を詳しくみる
集客レポート
![[4010]GA4モニタリングダッシュボード for ECサイトの集客レポート](https://inhouse-plus.jp/wp-content/uploads/2022/05/4010-4GA4-ec-monitoring-dashboard-acquisition-report-1024x575.jpg)
※画像をクリックすると大きい画面でデータポータルレポートが開きますポート
集客レポートのメリット
- 集客に関してEC担当者が必須で見るべき項目をひと目で把握
- ラストクリックだけなく購入に至ったユーザーの初回流入元も表示
- サーチコンソールのキーワードデータも表示
【買い切り版】GA4 EC分析ダッシュボードテンプレート(4010)を詳しくみる
時系列レポート
時系列レポートのメリット
- 基礎データを俯瞰して把握
- 日付の単位はデフォルトの日付から週、月、年に自由に変更可能
- 指標もユーザーからセッションや売上からCVRに変更可能
【買い切り版】GA4 EC分析ダッシュボードテンプレート(4010)を詳しくみる
時系列レポート(表)
時系列レポート(表)のメリット
- 基礎データを俯瞰して把握
- 日付の単位はデフォルトの日付から週、月、年に自由に変更可能
- 指標も自由に変更可能
【買い切り版】GA4 EC分析ダッシュボードテンプレート(4010)を詳しくみる
ECサイト向けGA4モニタリングレポートテンプレートのディメンションと指標の説明
ディメンションの説明
セッションの参照元/メディア
GA4の「セッション ソース」と「セッション メディア」を計算フィールドを使って組み合わせています。セッション流入時の参照元とメディアで、UA版の参照元/メディアと同じです。なお、「セッション ソース」はutm_sourceのパラメータの値、「セッション メディア」はutm_mediumのパラメータの値が反映されます。
ユーザーの参照元/メディア
GA4の「最初のユーザーの参照元/メディア」です。ユーザーの初回流入時の参照元/メディアで、モデル比較のファーストクリックアトリビューションとほぼ同じです。デフォルトではコンバージョンの30日前までさかのぼって初回の参照元/メディアを表示します。
なお、ユーザーの参照元/メディアとファーストクリックの違いは以下となります。
- ユーザーの参照元/メディア:初回の参照元/メディアがDirectの場合、Directに分類
- モデル比較のファーストクリック:初回の参照元/メディアがDirectの場合、Directではない初回の参照元/メディアに分類(すべてDirectの場合はDirectに紐づく)
ページ
GA4の「ページタイトル」です。計算フィールドを使ってハイパーリンクを設定し、実際のページにリンクできるようにしています。
ランディングページ
GA4の「ランディングページ」です。ランディングページは現在GA4の管理画面では追加されていますが、データポータルのディメンションとしては追加されていないため、「session_start」のイベントフィルタを使って実装しています。
関連記事:GA4のランディングページ分析方法とデータポータルでのレポート作成方法
デバイス
GA4の「デバイス カテゴリ」です。項目は以下のいずれかに分類されます。
- desktop
- mobile
- tablet
- smart tv
性別
GA4の「性別」です。このディメンションを利用するには、Googleシグナルが有効になっている必要があります。
年齢
GA4の「年齢」です。このディメンションを利用するには、Googleシグナルが有効になっている必要があります。
地域
GA4の「地域」です。アクセスしたユーザーのいる都道府県です。
指標の説明
ユーザー数
GA4の「ユーザーの合計数」です。ウェブサイトへ訪問したユニークユーザー数です。
新しいユーザー
GA4の「新しいユーザー」です。サイトを初めて訪れたユーザー数です。First_visitのイベント数です。
セッション数
GA4の「セッション」です。ウェブサイトへの訪問数です。例えば、あるユーザーがウェブサイトに2回訪問した場合セッション数を2とカウントします。詳細
購入数
デフォルトはGA4の「eコマース購入数」です。eコマースで購入が行われた回数です(Ecommerceのpurhcaseイベント回数)。定義は必要に応じて一括で変更可能です。
購入率
「購入数」/「セッション」で算出しています。「購入数」の定義を変更した際は新しい「購入数」での「購入率」に自動反映されます。
購入単価
「売上」/「購入数」で算出しています。平均カート単価です。「購入数」の定義を変更した際は新しい「購入数」での「購入単価」に自動反映されます。
売上
デフォルトはGA4の「購入による収益」です。購入によって生まれた収益です(集計対象イベントはin_app_purchase及びpurchaseのValueのパラメータで取得した金額の合計)。送料・税金等を含みます。定義は必要に応じて一括で変更可能です。
商品の売上
デフォルトはGA4の「アイテムの収益」です。商品ごとの購入回数と金額の掛け算で算出。Itemイベントに含まれる値で算出するため、送料・税金等は含みません。
PV(ページビュー数)
GA4の「表示回数」です。閲覧されたページの合計数です。同じページが繰り返し表示された場合もカウントされます。
平均滞在時間
GA4の「ユーザー エンゲージメント」/ 「ユーザーの合計数」で計算フィールドを使って算出しています。ユーザーがサイトに滞在した平均時間です。
エンゲージメント率
GA4の「エンゲージメント率」です。エンゲージメントは以下のいずれかを満たしたらカウントします。
- 10秒以上の滞在
- 2ページ以上の閲覧
- CVイベント発生
ページ閲覧時間
GA4の「ユーザー エンゲージメント」/「利用ユーザー」で計算フィールドを使って算出しています。ユーザーが特定のページを閲覧した平均時間です。
クリック数
Googleサーチコンソールの「クリック数」です。ユーザーがクリックしてサイトにアクセスした回数です。
表示回数
Googleサーチコンソールの「表示回数」です。ユーザーの検索結果にサイトへのリンクが表示された回数です。
平均CTR
Googleサーチコンソールの「平均CTR」です。表示されたうち、実際にクリックにつながった割合です。
平均掲載順位
Googleサーチコンソールの「平均掲載順位」です。検索結果にサイトが表示されたときのサイトの平均掲載順位です。
導入企業数1,800社突破!データポータル(現ルッカースタジオ)を活用するならインハウスプラス
インハウスプラスは、様々なニーズに対応するカスタマイズ可能なデータポータル(現ルッカースタジオ)のレポートテンプレートを豊富にご用意しています。レポート作成を自動化したいけれどゼロから自分でレポートを作成するのが難しい方は、インハウスプラスを使って時間を有効活用しましょう。
GA4やGoogle広告、サーチコンソールなどのGoogle系のレポートは買い切りプランで
- 10種類以上のテンプレートが使い放題で49,800円(今後も続々追加予定)
- サイト数無制限でレポート作成
- 複数のGoogleアカウントに紐づくサイトもOK
- レポートはコピーするだけすぐに完成
- カスタマイズも自由自在
- 商用利用可能
-
【買い切り版】SEO月次レポートテンプレート(4011)
サーチコンソールとGA4を使ったSEOの月次レポートをデータポータル(現ルッカースタジオ)で自動化。サーチコンソールでは取得できない検索クエリも表示。ターゲットキーワードの順位計測。順位グループごとのキーワード数。充実したレポート機能(コメント欄や自社ロゴに変更可能)。
-
【買い切り版】Google広告レポートテンプレート(4003)
Google広告レポートをデータポータル(現ルッカースタジオ)で自動化。テンプレートだから対象アカウント数無制限。コピーするだけでレポートが完成。レポートに最低限必要なデータを網羅。広告代理店向けの手数料設定やコメント機能。自社のロゴに変更可能。
-
【買い切り版】GA4 標準レポートテンプレート(4004)
レポート自動化でも日々のモニタリングの効率化でも使える万能なGA4レポートテンプレートです。対象アカウント数無制限。コピーするだけでレポートが完成。
-
【買い切り版】GA4 月次レポートテンプレート(4007)
GA4を使った月次のアクセス解析レポートをデータポータル(現ルッカースタジオ)で自動化。対象アカウント数無制限。コピーするだけでレポートが完成。月次レポートとして入れるべき項目を網羅。GA4の管理画面にないCVRなどの指標も完備。充実したレポート機能(コメント欄や自社ロゴに変更可能)。
-
【買い切り版】GA4 分析ダッシュボードテンプレート(4009)
GA4のアクセス解析データをデータポータル(現ルッカースタジオ)で可視化。対象アカウント数無制限。コピーするだけでレポートが完成。アクセス解析に必要なデータを一目でわかりやすく確認。GA4の管理画面にないCVRなどの指標も完備。
-
【買い切り版】GA4 EC月次レポートテンプレート(4008)
GA4を使ったECサイト向け月次レポートをデータポータル(現ルッカースタジオ)で自動化。対象アカウント数無制限。コピーするだけでレポートが完成。月次報告用レポートとして入れるべき項目を網羅。GA4の管理画面にないCVRなどの指標も完備。充実したレポート機能(コメント欄や自社ロゴに変更可能)。
ウェブ広告やSNSレポートはサブスクリプションプラン(Light&Standard)で
- 各媒体の公式APIを使ってデータを自動更新
- レポートは権限付与するだけ1営業日で完成レポートが届く
- 10種類以上の高機能レポート(今後も続々追加予定)
- カスタマイズも自由自在
- サポートも充実
-
【サブスク版】Facebook広告(Instagram広告含む)データポータルレポート(0002)
Facebook広告(Instagram広告)レポートをデータポータル(現ルッカースタジオ)で自動化。広告クリエイティブレポート付き。特定のコンバージョンアクションをコンバージョンとして設定可能。広告代理店向けの手数料設定やコメント機能。自社のロゴに変更可能。
-
【サブスク版】Google広告データポータルレポート/クリエイティブレポート付き(0003)
Google広告レポートをデータポータル(現ルッカースタジオ)で自動化。無料コネクタで取得できないデータもGoogle Ads APIを使って取得。広告クリエイティブレポート付き。特定のコンバージョンアクションをコンバージョンとして設定可能。広告代理店向けの手数料設定やコメント機能。自社のロゴに変更可能。
-
【サブスク版】WEB広告データポータルレポート(0009)
あらゆるウェブ広告レポートをデータポータル(現ルッカースタジオ)で自動化。各広告媒体APIを使ってデータ取得。複数の広告媒体のデータを一元化。広告クリエイティブレポート付き。特定のコンバージョンアクションをコンバージョンとして設定可能。広告代理店向けの手数料設定やコメント機能。自社のロゴに変更可能。
GA4設定代行やカスタマイズレポート開発にも対応しています
各企業様のニーズに合わせたデータ活用支援サービスも提供しています。詳しいサービス内容は、データ活用支援サービスをご覧ください。
DeNAのデジタルマーケティング責任者として年間450億円を超えるECプラットフォームのマーケティングを担当。2014年に独立し、上場企業から資金調達後のスタートアップまで様々な企業のデジタルマーケティングのプロジェクトに関わり見識を広げた後、2018年3月に株式会社CALLOSUMを創業。